忍者ブログ
2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

akaiのmpkmini買ったー
ホントミニだ。
pcのキーボードより横幅小さくてびっくりです。
鍵盤+パッド+つまみで。
コンパクトな割りに初心者には使いやすいというか。
面白いんじゃないかと思ったり。
cubase起動したら勝手に認識したので、
初期設定そのまま使ってます。
なぜか一回目起動した時は認識しなかったので、
たまたまpc再起動したら繋がってた。
よくわからんvv

そだ、パッドで叩く強さで強弱変わるのね。
知らなかったよ。
リバーブとアンプシュミレーターで、
チープ音から脱却を検討してますが、
如何せんギターは難しい。
打ち込みで納得するのは無理だわ。
そのうち音源買いそう。。
flも買いたいなーとかおもってたし。そのうちそのうち。
ギターはあるから、弾いて録るかねー
驚きの下手さだから心配。

あ、idockってのを知りました。
今頃ですが。
あとべリンガーのistudio。
見た目は、インターフェースにipadはめ込む感じで、
便利そう。
マイクとキーボードとギターつなっぎぱで、
抜き差ししなくていいわけだし。
17千円だから、まあいいんじゃなかろうか。
でもね、podmobileが使いたいので、
line6じゃないとあれだめなのよ。
どうしたもんか。

最近ipad値段下がってきてるので、
ある程度落ちたら買っちゃおうかなって。
それか、ipadミニ?でるらしいので、それ待ってもいいかな。
そんな感じ。
おめでたーい1日でした。
楽しみにしまくっていたのに、オールスタンディングを完全に失念していたのでした。
ばかすぎるわvv
ぎりぎり到着したら、すげえことになってましたよ会場
寒かったから、ぬくぬくな格好していったら、立ち見じゃないですが。
おいこれちょっとまてどうするよ・・・
とか思いつつも、結構前のほうに頑張りました。
fcでBブロックだったんだけど。
一般もBだったらしく、あんまりfcなありがたみなく。
センター柵のちょっと後ろあたりでまったりしてました。
始まる前は例の如く、早鐘で吐きそうな気持ちになりながら。
全然慣れないんですよねホント

セトリはライブであまり聴かないのが多かった気がする
昔のもけっこうあった。
まわりお兄さんと一般さん?がいたのか、
赤ワンでフリやってる姉さん達見て、驚きと笑い?が聞こえて面白かった。
これ、楽しいんだぜ?とか思いながら。
デスボ聴きなれないのか、何で普通に呼ばないんだろうねーな、
かっぽーが居て、吹きそうになりましたvvv
だってV系だものvv

最初未成年は予想外だったので、びっくりしまくり。
春散りが聴けたので、
割と序盤でもう死んでしまっていもいいんじゃなかろうかとか、考えてました。
あのフリがねー
ルキさんがめっさかわいー
ライブで聴けたのは2回目だけど、最初のフリは印象強かったので、
楽しく踊りました。
あんましてる人居なくて残念だった。
あと、舐も大概久しぶりに聞けた、
fcライブで一回聴いたくらい。
あとは、きゃっきゃと跳ねるのが多くて大変楽しかった。
ルキがギター持ってきたとき、うぎゃーcassisじゃーってなった。
7周年で聴いたきりですよ。
あと枯詩と菫も。
んでverminとheadachemanでうわーなって。
あ、どっかでルキがうっさんの耳にこしょこしょ?耳チュー?かなんかしてた、
でっかいスクリーンどーんて。
もうこの二人絡むと異常な期待をしてしまうので、
きたきたきたきゃーみあたいなvvv
つか太ももがーって。
もう酷いほんとにvvv
そんなとこばっか見てた。
で、アンコで麗の肩出しに発狂しないはずがなかった。
つか、あの髪くしゅくしゅってやってんの超かわいーんですけどっ

あ、mcは全然覚えてない。
れいたが俺たちを祝えー的なこと言って、
ルキが大事な所で噛んだのを誤魔化しきれなかったことは覚えてるっ
ナウジーはドラムのところに集まって弾くのがホントカッコいいと思う。
泥だらけは初めて聴きました。
ガチで聴けると思ってなかった。
あとは、7周年で聴けた曲がちらほらあって。
ラスト2曲目で別れ道で。
初めて作った曲だったていう色んな思い入れをルキがお話してました。
自分がnil辺りからの新参なので、そうなのねーって。
まさかそんな思い入れがあるとは知らなかったから驚いた。
ラスト春雪で。
メンバーから一言ってルキが言った瞬間、
麗がしゃべる麗しゃべるぎゃーってなりましたvvv
ライブで喋ったとこ見たことなくて、
一言たりとも、息継ぎさえ聞き逃すものかとvvv
くわっと聴いてました。
何かプロレスの挨拶?みたいって笑ってて。
それはそれは可愛かった。
次戒君⇒葵(れいたとじゃんけんしてた)⇒れいた⇒ルキ
葵さんが色々あったのよーって、
喧嘩もしたさ、お前とはもう口聞かないとか、って。
子供かってvv
お前ら(ファン)の相手は疲れるとかvv
でも、最後かわいいで締めてた。流石です。

ルキも言ってたけど、何度か存続が危うかったこともあったらしく。
つか、初ライブ20人⇒次10人で本人も笑ったとかvvv
1人になったこともあったとか。
その人は今もライブ来てるなかなーとか気になったりしました。
あ、れいたがお前らがその気にさせちゃったから的な事言って、
一人で照れてました。
この人達面白いなー、ほんとに。
戒くんはアンコで出た時にほとんどしゃべっちゃったと。
そんな感じで、最後はお手てつないでじゃーんぷしました。
両サイドのお姉さん、手汗凄くてごめんなさいでしたvv

最後は、次のfcライブー
関東圏多いので、超行くぞーっ
前回一個もとれなかったからね。。。
で、アルバム出て。
ツアー!!
関東、九州とあとどっか行ったことない所に参戦してみようかと思う。
しかもツアー01なので。
02もあるということなので。
これはもう今年も貢がせて頂きますよvv
今回のライブはdvdにならないのかな?
結構見えなかったので、映像化してほしいんだけどな。
カメラ入ってたのに、宣伝なくてちょっと残念でした。




最近ちょっと勉強する気になった
前回よりちょっとだけだけど。
本読んでばっかだから
資格を少しとろうと思う。
とりあえず向こう1年間の予定
・oracle bronze とsilver fellowしか持ってないの忘れてたから
1科目だけだからsilverもとるかな
・JP1
・インストラクター
・java関連いくつか
・CCNA
・VBAエキスパート
・Android
費用もぼちぼちで、頑張れば取れそうなのだけ
Androidは未知数かなー
モバイル関連はなんも知らんから
ホントはSymantecとArcserveも勉強したいけど
教育費がえげつなくて、そんなに貢げるはずが無い
小さい会社のIT担当って感じなので、
教育費当ててもらうのもなーって思うとね。
まあ、実際に使ってるので、経験だけになりそう。
しかし、問題集くらい販売してもよさそうなのになー
_・)ノけちっ
よくある、怪しげなサイトで問題集とか買いたくないしvvv
仕方あるまい。
そんな感じ。
何か超勉強するみたいに書いたけど
急に燃料切れ起こすことあるから当てにならないんだぜvv
計画は歳の初めにってよく言うからちょっと考えてみただけ

大体月~金はパソコン点けずに本読む
帰り遅い時は心が折れてるので適当に同居人とおしゃべりして寝る
土曜1週間分のアニメをみまくる。明日引きこもるために色々買いだめする
あと、ちゃんと家事もする
日曜は創作したり、本読んだり、映画見たり
したいことの多さに絶望したり、結局何もしなかったり、
1週間分の弁当作ったり
1ヶ月くらい休みをとれないか本気で考えたり
自分もいつか死ぬんだよなーって急にがくぶるしたりvvv
する。
大体1週間こんな感じ
仕事に時間を拘束されまくると、無性に暴れだしたくなる
叫びたくなる
でも死ぬほど仕事が嫌いなわけじゃないから
何もしないで終わる

横浜アリーナは多分初めてきたと思う
すげえ広かった
上手でした
ガゼは未だにアリーナ参戦できない悲しさ
ソロ参戦だからいいけどね。
アルバムの曲は大体前後にぶらぶらするのが多くて
腰をやられました
首はいつものことだけど
前の席が低くて、もって頭振ったせいか
変な痛みが続きました
仕事中吐き気をもようしたりしたvv
いやでも、ほんとにガゼのライブは楽しいなー
ヘドバンもモッシュも土下座もできるし
来てる子も皆すげえ暴れるから
思いっきりはしゃげて楽しい
最近目にするV系はコテが少ないのかね?
世代がかわちゃったのかなーと
歳くった気にさせられる
ちょっと寂しかったり。
ま、でも次10周年
チケット予約済みだから
また暴れ倒すぞー

そだ、MCでルキが自分で行ったことフフって笑うの好きです
あとうっさんが全体的に白い格好とか、パーカーとか好きです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
kanami
性別:
女性
自己紹介:
雑食偏食な趣味がとっちらかった人

リンク

最新コメント

最新トラックバック

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 比較的のんきな人 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR