最近は、液晶で読む気が全くおきないため、とりあえず紙にしたくて四苦八苦した話。
すぐ忘れるからメモ
※4つ中3つは印刷できたけど、1つはさっぱりわからなかったので、全部が印刷できたわけではない。
※iphoneアプリのカテゴリブック(単体アプリ)が対象。ビューワーやibooksの中にはいってる本ではない。
windowsパソコン利用が前提。
力技のため、レイアウトはお察しください。
まず。
itunesのマイAppから対象のアプリを右クリック⇒windowsエクスプローラーで表示
ipaファイルをコピーして、デスクトップ(作業場所に)貼り付け
※コピー大事。物によっては二度と見れなくなるので、必ずコピーする。
拡張子を.ipa⇒.zipに変えて、解凍する
payloadフォルダ配下、アプリ名のフォルダの下を開く
①拡張子epubがある場合。
これをビューワーで見るなり、ブラウザのプラグインで見るなりできる。
拡張子を.epub⇒.zipに変えて、解凍する
OEBPS\Textの下にhtmlファイルがあるので、これを好きに印刷する。
②xmlファイルを開くと本文がある場合
一つずつ開くのは手間なので、
タグの構成(EXCELだと列の並びと数)が同じファイルを一括で開きます。
EXCELでxmlファイルを一つ開く(最初にどれでもいいから一つ開いておかないとエラーになる)
開発タブ⇒インポートで、それっぽいxmlファイルを全て選択する
EXCEL上に本文が全て表示される。
いらない列を削って印刷
③htmlファイルを開くと本文がある場合
ファイル数が少なければ、そのまま印刷
多い場合はhtml⇒PDFに変換して印刷
因みに、css等レイアウトが設定されていて、見たまま印刷すると紙が勿体無かったので、
ブラウザで全て開いて、まさかのコピペを行いました。
2桁までだから数分だけども、めんどかった。
④それっぽいのがどこにもない場合
どこに入ってるかわからなかったので、また今度探しまーす。
しかし、もってるアプリが全部構成違うもんだから、手間かかった。
追記
読み終わったアプリも開いてみたら、また違う種類が合ったので追記。
⑤.ebkがいくつかある場合
中身テキストなので、メモ帳とかで開けるので、そのまま印刷できる。
ファイル名の順番でソートかけて、
最初と最後の1kbはタグだけ入ってて大体いらないファイルだった。