×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぐぬぬ
海外ソフトインストールしたら、hao123が一緒についてきてやられた。
インストールするとき面倒だったんで標準インスコしたら、
いらんものが入ったみたい。ちくしょー
何がはらたつかって、再起動するとIEホームがhao123にされること
むきーとなって、10分そこらかけて一掃してやりました。
漏れてないといいけど。
○削除方法
・プログラムの追加削除からアンインストール
・全ドライブでhao123を検索、出来上がったフォルダごと削除
・レジストリ全検索で、hao123/baido関係を出来上がった階層ごと削除
&ディレクトリパスに格納されてるファイルも削除
※各ユーザフォルダ/アップデートユーザのデスクトップ、クイックランチャーにも居た。
・ファイル名を指定→msconfigで不明なサービスなどあれば、全部無効化
※今回怪しそうなものは無かった。
・
○その他
・ブラウザのホームをぐーぐる先生に変更
・ゴミ箱空に、ディスクのクリーンアップ
・ウイルスチェックフルスキャン
・windowsフォルダ配下で更新日付がインストール日あたりのファイルとフォルダをチェック
※該当なし
で、再起動したらおさまりましたとさ。
海外ソフトインストールしたら、hao123が一緒についてきてやられた。
インストールするとき面倒だったんで標準インスコしたら、
いらんものが入ったみたい。ちくしょー
何がはらたつかって、再起動するとIEホームがhao123にされること
むきーとなって、10分そこらかけて一掃してやりました。
漏れてないといいけど。
○削除方法
・プログラムの追加削除からアンインストール
・全ドライブでhao123を検索、出来上がったフォルダごと削除
・レジストリ全検索で、hao123/baido関係を出来上がった階層ごと削除
&ディレクトリパスに格納されてるファイルも削除
※各ユーザフォルダ/アップデートユーザのデスクトップ、クイックランチャーにも居た。
・ファイル名を指定→msconfigで不明なサービスなどあれば、全部無効化
※今回怪しそうなものは無かった。
・
○その他
・ブラウザのホームをぐーぐる先生に変更
・ゴミ箱空に、ディスクのクリーンアップ
・ウイルスチェックフルスキャン
・windowsフォルダ配下で更新日付がインストール日あたりのファイルとフォルダをチェック
※該当なし
で、再起動したらおさまりましたとさ。