直近で読んだ本で思ったこととか。
読書は隙間時間で本を読んで、まとまった時間は出力をするのがビジネスマン。
まとまった時間を読書に当て、目的無く読むのは楽読になるらしい。
まとまった時間で本を読むな、その時間は出力に使え、と。
本は隙間で読め、と。
勿論何故とか、説明がちゃんとあるけど。
これが自分は苦手だと思う。
ってか、使う気が無いんだよね。
ぼーっとすること、瞑想することも必要な時間なので、
だらだらするのもある意味趣味だと思う。
決まった時間に決まったことをして、隙間にアレやって次はコレやってって、
すげー効率的だけど、機械的なのが、どうも合わん。
感覚的なのが好き。
趣味に時間の浪費って入れるかな。
落ち着いた時間で読むことでしっかり頭に叩き込むとか、
読んでる途中で、色んな方向に頭めぐらしたりとかが好き。
逆に切羽詰ったような、生き急ぐような読み方は好かん。
まあ、電車の中で本読むと酔う人なんでね。
どうしもう無い所はあるけど。
って、考えると自分は楽読なのかなと思う。
ただ、だらだら本読んでる奴はダメだみたいなね、
楽読は身にならないみたいな、
言わないけど聞こえる副音声的なものを感じる。
浪費してるってね。
けど一理あるとも思うのが作る時。
作るときは、意識するから、
見る時間が自動的に下がる。
大体職場のトイレとか、通勤中にネタと構成を考える。
二次創作ならセリフとか雰囲気。
意識してるときの方が、環境に敏感になる。
アンテナはってる感じ。
けど、作るより見るほうが労力が少ない。
何もせずに得られるならその方が楽。
癒されるし、満足するから。
疲れてたり、しんどい時は尚更。
スランプの時とかそうかも。
あと見る時に危ないのが、音楽なら似た構成、文章なら似た言葉、状況を考えてしまう。
作る側にシフトした時、意識せずにパクってしまうような。
惹かれるものってことは、好きなものだから仕方無いんだろうけど。
ただ、作ることに関して似ているってのは、結構シビアだと思う。
難しい所。
作る側の人が見るに時間をかけすぎると浪費。
でも、見る側の人が見るに時間をかけるのは趣味。
だからって作る側が見ることに時間をかけないわけじゃないし。
最初から作る側なわけもないし。
その加減難しいなっていう話。
最近ぼちぼちやりませんか?ってメールが来るので、
やりませんよ(むすっ
な、感じでアドレス変えましたvv
これ自給1000円位で求人出てたなー
なんて思い出しながら。
アドレス考える時大体浮かんだ単語とか、
英和斜め読みしながら決めるんですが、
今回はアリアとスーサイドとサーカスがパッと浮かんで。
まあ、ガゼとプラですよ。
そういやスーサイドって良く聞くけど
自殺って意味なんだね。
たまげました。
メルアドに自殺はあかんvv
結局相変わらず、中二抜け切らぬ感じのアドレスになりますた。
毎回アドレス変えるときは、なぜか緊張する。
あの良く分からん緊張なんだろか。
わかってるのに、何度か自分にメール送りたくなってしまうこの感じ。
あと久々にカラオケ行ったー
5~6時間軽く一人で歌えるんだけど、最近めっきりだったから
ちとすっきり。
読みたい本に対して読むペースが遅すぎる
月4~5冊じゃ何年かかるかしら。。
つか、ガチで本読みすぎです。
でも、もっと読みたいです。
頼むから定時で上がらせてください。マジでなう
最近特に、1日に締める仕事の時間を2~3時間にできないものかと
本気で考えてるアホですvv
でもお金は欲しいvv
ブログが続かない理由の一つに
書くときに書くネタを思い出せないことがある。
その時じゃないと覚えてないし
テンションも下がってるわけです。
じゃあ、その時書けよってvv
ホント偏屈だなって思います。
あー、もうすぐライブよー
暴れるぞー
あ、そだ
cubaseそろそろ使おう
マジで
いやマジで
買って半年たったぞ・・・
冬のボーナスはヘッドフォンとmusic studio for iphoneと決めてるんだからっ
パソ子のmp3を整理できてすっきりした。
何ヶ月かは持ったと思うけど。
稼ぎとしては、換金できたのが3000円分
残りはちまちましてたから、震災寄付に使いました。
それぞれの感想は。
メール受信:やっぱ1日の件数少なくて換金まで期間がかかる
アンケート:暇つぶしにいいけど、面倒くさくなる
ブログ投稿:興味あるものでも書くのに多少時間がかかる
どれも、単価考えるとなんだかなーってなって
全部登録解除してきました。
ここ2ヶ月くらいは何もしてなかったんだけど。。
仕事してるうちはもう手を出すことはないと思う。
とりあえず創作と作曲に時間を当てようかなと。
あと読書
ちょっとだけ勉強
今日は1日読書しました。つっても数時間だけど
結構頑張った方。
インターフェース買った時についてたのね、
そうなのね。
説明書は読みましょう。うん
色々な面で5のがいいのは分かってるんですが、
なんだろうこの悔しさ。。
ま、いいや。
そいえばcubaseは3台までインストールしていいんですねー
使う時にUSBいるから、起動は1台しかできないみたいだけどね。
急にくるブームで、クラシック聞いてます。
ラヴェルが好きです。
ピアノのソロや弦楽器のソロも好きです。
オーケストラも好きだけど、聞いてるとすっげーどきどきするので、
作業用にはやっぱソロが好き。
有名どころしか知らないけど、
急に聞きたくなる。
しかし、クラシック聞いてるとすっげーロックな気分になるのは、なんでだろう。
なんかロックな気分です。
不思議。
明日はライブっライブっ
ドームだよ、ガゼドームだよ
余計ドキドキするわ。
むふー
なんだろ、このやる気の無さ。。
結局、ブログ更新しないなー
どうやら、何かあった瞬間に書かないと、書く気を無くすみたいです。
めんどうな子だわ。
さて、音楽関係の物がある程度揃ったぜ。
cubase買ったのです。
一応楽器持ってるので、フリーだとどうしても音がストレスだったんですよね
まあ、使いこなせてもいなかったんですけど。
けどま、rewireでfl studio使えるし、
インターフェースも有るから、宅録はokだし。
あとは、音楽の神様を降ろすのみ。
それ用にサイト作ったりして、落ち着いたら、comic studio欲すいわ。
なんでもかんでも手出すからね。
あ、ペンタブももうちょっと大きい奴ほしい。
つか、パソコンデスクちゃんとしたの欲しいな。
鍵盤がでか過ぎるし、座るとちょっと位置がびみょい。
もの揃えるのはぼちぼちだな。
今日は版権二次創作って寝る。