忍者ブログ
2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メモ書き程度なので、手順や選択項目の明記してます。
行き当たりばったりのインストールで、画面キャプチャはありません。

ちなみにノートのスペックは。
メモリ:1.8Gバイト(元々のメモリは他ノートに増設したので、ジャンクを入れてる)
プロセッサ0:Atom N280 @1.66GHz
プロセッサ1:Atom N280 @1.66GHz
HDD:131.2GB(もらい物なので、XP他AP入りっぱなしの状態。)


centosを選んだ理由は。
redhatを仕事で使うときの参考になること。
フリーであること
unix系はさわったことなかったのと、
xpサポートきれちゃったし、何か入れとくか程度。
RHELと完全互換を目指してるそうなので。
UNIX系はど素人なので、手順は他サイト様方を参考にしてます。
うまくいかない方が勉強になるので、
簡単とか時間かからないとかは考慮してません。


後から知ったのは、MSとかと比較するとサポートがとても長いとか。

今回は単に使いたいだけなので、デスクトップインストールです。
サーバインストールは今度やる。

①インストールディスクの作成
centoc6.6 i386をDVDに焼く
isoイメージを下記からダウンロードして、
DVD2枚焼きました。
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/6.6/isos/i386/


②vol1を起動する。
因みに、vol2は使わなかった。
本来はiosが正しくダウンロードできたかチェックが出来るらしいけど、
やってません。
容量一緒だしいいかなって。


③disc found
skipを選択


④グラフィカルインストーラ画面
Next


⑤言語・キーボード選択
もちろんJapanase選択
キーボードも日本語


⑥基本ストレージデバイスを選択


⑦ホスト名の入力
後で変えられるだろうから適当に。


⑧タイムゾーンは東京
「システムクロックでUTCを使用」のチェックをはずす
通常時間とサマータイムを自動的に切り替えるらしい。
いらない


⑨rootパスワードの設定
この辺からunixって感じ。
adminじゃないんだよね。


⑩プリインストールのXPOSとはさよならするので、
全ての領域を使用する。
個人使用だから暗号化とかはいらなーい


⑪ディスクのフォーマット データが消えますよ?メッセージ
変更をディスクに書き込む


⑫ソフトウェアの選択
GUIで操作してみたいので、
Desktopを選択し、今すぐカスタマイズを選択
UNIXの意味は?って感じですが。。


⑬カスタマイズ画面
さっぱりわからんのだけども、デスクトップの項目は全てインストールしてみる。
mysql選べるのかーと思ったら、
eclipseもあってびっくりした。
便利だねえ
今回はいれないけどね。
Winのサーバ構築とコンポーネントの追加と削除みたいなイメージ。


⑭1時間位で。
インストールが終わってようこそ画面が表示される。
進む


⑮ライセンス情報
はい。同意します。


⑯ユーザ名
フルネーム
パスワード
を入力


⑰日付と時刻
誤差ないので、進む


⑱kdump
デフォの128で、終了


⑲kdump設定のため、システム再起動します。
はい。同意します。


⑳再起動します。ポップアップ
OK


再起動後、ログイン画面が表示されるので、
作ったユーザでログインできました。
かんたーん
unixってもデスクトップはこんな簡単なんだなあ、と思いました。


デスクトップちょっと動かしてみたら、
次は、サーバインストールで、dos画面ガリガリ使うぞー。

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
kanami
性別:
女性
自己紹介:
雑食偏食な趣味がとっちらかった人

リンク

最新コメント

最新トラックバック

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 比較的のんきな人 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR