忍者ブログ
2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

急にPraivacy Protection なるものが開いてスキャンが始まった。
ウイルススキャンみたいな見た目だけど、全部英語で、
つか、そもそもスキャンソフト入れてないぜ?とか思いながら、
とりあえず、STOPしたんだけど。
ブラウザやら、メールソフトやらことごとく強制終了されて、
憤慨っ
画質悪いけどこんな画面↓

Praivacy Protection


タスクマネージャもmsconfigも効かないもんだから仕方なく、
オフラインにして、他の端末でぐぐってみたの。
なんかこれ、個人情報もってかれるらしいです。
名前がさPraivacy Protectionじゃん?
詐欺過ぎるvvv

↓自分のパソ子ではこんな感じでおさまりました。
因みに環境はWindows7です。

①セーフモードでパソコン再起動
(起動中の黒い画面でF8押す⇒セーフモードを選んでEnter)
②管理者でログインして、CドライブProgramData直下のprivacy.exe削除
デスクトップにもショートカット出来ていたので、ついでに削除
ゴミ箱も空にする
③スタート⇒ファイル名を指定して実行⇒msconfig
スタートアップタブにPraivacy Protectionがいるので、無効にする。
OK押して再起動

これで動かなくはなります。

ただ、スタートアップとか通知領域にゴミが残るので、
レジストリをお掃除。↓
レジストリいじるので自己責任で。

①スタート⇒ファイル名を指定して実行でregedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shared Tools\MSConfig\startupregの下に
Praivacy Protectionがいるので、フォルダごと削除。
HKEY_CLASSES_ROOT\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify
IconStreamsと
PastIconsStreamの名前を変更する。
(わかりやすいように名前の前に0とかつけた)
④ctrl + alt + delete でタスクマネージャ起動
⑤プロセスタブでexplorer.exeを削除
タスクバーが見えなくなるけど気にしない
⑥ファイル⇒新しいタスクの実行⇒explorer⇒OK
タスクバーが見えるようになるよ
これで終わり。
心配だったら、再起動とかして動作確認しましょう。
通知領域とか、スタートアップとかも表示されないのですっきりします。

なんやかんや1時間位やられたわ
さて、現実逃避に戻りますー
外国のサイトとかエロサイト見るときは気をつけないとねーとか。
あと、最後にウイルスフルスキャンは忘れずに。





平日帰り遅いと
土日まったり過ごしちゃって
気付いたら今でした
創作がアップできなくて悔しい
折角書いたのににに
あ、オリジを最近考えるタイミングが増えたので
なんかサイト立ち上げる気合が足りなくて
シブに短い文章上げてきました
投稿用にアカとりました
二次創作用はもう完全にROMとなっているので。
寒くなるとボーっとしちゃって
暑い時は頭回らないけど
寒い時は回っちゃうので
色々思い出したり、考えたり
腹減ったり
なんて、まったり寝正月ならぬ寝休日でした。
したいことは有るんだ
年の瀬だ
整理は出来たから
やる気と根気は維持しよう
おやすみ
なんだかまあ、随分長いことグダグダ書いたら疲れたわけだけど。
別に四六時中本読んでるわけは無いのよ。
書き溜めてたのを一気に投稿したりするので、
日付だけ見ると何してんだコイツvvvになりそう。

プラ両国、ガゼ千葉行って来た。
まー、首が痛い。
色んな所が痛い。
新曲が馴染んでラストの横浜思いっきり暴れられたら良いなーと思います。
明日は何か作ることしよう。
二次創作しよう。
ペンタブも言い加減使えるようにならないと。
ツールは買うのに、努力が足りん感じ。
音楽関係、二次創作関係、スポーツ関係と。
やりたいこと増える一方です。
物は揃ってきてるから、あとは根気

読書する奴は賢いイメージがあるけど、
ジャンルや読む数や読み方やらってバラバラだから、
誰しも賢くなれるわけじゃないんだろうなって、
本が読めるようになって良く思う。
ただ、知っているのと知らないのは大きな差があるのはわかるから、
あながち間違ってないのかなとも思う。

今年から色々気になる本を読んでるけど、文学は1冊も読んでない。
今は、事実や評論や、自己啓発やら、知識を読みたい。
学問の初歩的なのと、IT関係とビジネス書ばっかり。
学生時代できるだけ勉強しない方向で生きてきたから、
とりあえず今は知を得たい。

とか、クソ真面目に書いてるけど、
10代でも読めるような、軽いやつばっかりが現状。
学生の頃って勉強が何の役に立つの?っていう典型的な逃げっ子だったから、
普通なら知ってる教養を得る所から始めると、
まあ、時間がかかる。
学生の頃分を取り戻すような。
だから、まだまだ、読みたい本があるのは仕方ないかな。
今は、触りだけ触れて、あとは惹かれるものだけ追う。

けどまあ、読書をテーマにした本があることには驚いた。
本の読み方、選び方とか。
大体いつもジャケ買いのような、インスピで買ってたから、ちょっと斬新だったけど、
案外書いてあるようなことをいくつかしてた。
読書好き、本の虫的な人は元々そういう読み方をするんだろうなと思った。
やってりゃわかる。みたいな経験則を感じた。
 

直近で読んだ本で思ったこととか。

読書は隙間時間で本を読んで、まとまった時間は出力をするのがビジネスマン。
まとまった時間を読書に当て、目的無く読むのは楽読になるらしい。
まとまった時間で本を読むな、その時間は出力に使え、と。
本は隙間で読め、と。
勿論何故とか、説明がちゃんとあるけど。
これが自分は苦手だと思う。
ってか、使う気が無いんだよね。
ぼーっとすること、瞑想することも必要な時間なので、
だらだらするのもある意味趣味だと思う。
決まった時間に決まったことをして、隙間にアレやって次はコレやってって、
すげー効率的だけど、機械的なのが、どうも合わん。
感覚的なのが好き。
趣味に時間の浪費って入れるかな。

落ち着いた時間で読むことでしっかり頭に叩き込むとか、
読んでる途中で、色んな方向に頭めぐらしたりとかが好き。
逆に切羽詰ったような、生き急ぐような読み方は好かん。
まあ、電車の中で本読むと酔う人なんでね。
どうしもう無い所はあるけど。
って、考えると自分は楽読なのかなと思う。
ただ、だらだら本読んでる奴はダメだみたいなね、
楽読は身にならないみたいな、
言わないけど聞こえる副音声的なものを感じる。
浪費してるってね。

けど一理あるとも思うのが作る時。

作るときは、意識するから、
見る時間が自動的に下がる。
大体職場のトイレとか、通勤中にネタと構成を考える。
二次創作ならセリフとか雰囲気。
意識してるときの方が、環境に敏感になる。
アンテナはってる感じ。

けど、作るより見るほうが労力が少ない。
何もせずに得られるならその方が楽。
癒されるし、満足するから。
疲れてたり、しんどい時は尚更。
スランプの時とかそうかも。

あと見る時に危ないのが、音楽なら似た構成、文章なら似た言葉、状況を考えてしまう。
作る側にシフトした時、意識せずにパクってしまうような。
惹かれるものってことは、好きなものだから仕方無いんだろうけど。
ただ、作ることに関して似ているってのは、結構シビアだと思う。
難しい所。

作る側の人が見るに時間をかけすぎると浪費。
でも、見る側の人が見るに時間をかけるのは趣味。

だからって作る側が見ることに時間をかけないわけじゃないし。
最初から作る側なわけもないし。
その加減難しいなっていう話。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
kanami
性別:
女性
自己紹介:
雑食偏食な趣味がとっちらかった人

リンク

最新コメント

最新トラックバック

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 比較的のんきな人 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR