[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iphoneで見れるのに、パソコンでみれないとか如何なものかと思って
公式はまだ日本のkindle書籍に対応してないので、
色々参考に、kindle書籍見るためだけにandroid開発環境入れることにした。
①BlueStacksなるものをインストール
まずここで問題発生して、諦めようかと思った。。
・インストール中にgraphics driverを更新しろ的な英語msgが出て、
強制終了される。
解決策:デバイスマネージャからディスプレイアダプターにあるドライバを捜す。
「ドライバ名 ドライバ更新」でgoogle先生
公式提供の最新をインストールする。
(デバイスマネージャのドライバ更新では、最新ですと出たけど手動でやった)
インストール出来たー
②StartBlueStacksを起動して、CloudConnectを設定
インスコ、アカウント登録等は、こちらを参考にさせていただきました。
公開10日で100万DL|AndroidアプリをPCで動かすBlueStacks
③kindleアプリをダウンロード
落とせないんですけど。
ネットワークの接続確認
amazon appから行っても
デフォの検索から行っても
webのgoogle playから行ってもダメ
webにいたっては端末がありませんとか
だから持ってないんだって。。
いったんbluestacksからgoogleplayを起動せなばならないらしく
でもどこ見てもgoogleplayが無い。
ふんぬっ
一旦関係ないフリーゲームをインストール「Cloud & Sheep」をインストール→
起動→画面左上の広告をクリック→googleplayにたどり着く
わーふ
で、kindle様召還
因みに以降はwebからgoogleplayに行く時、
アプリ選択画面がでるので問題なし
④amazonのアカウントを登録
使えるようになりましたとさ。
どうしようどうしようって言うから。
色々試した。
現象としては。
・イラレの再インストールすると既にインスコ済みって言われる
・コンパネから削除しようとすると、エラーになる。
→身内積んだ
とりあえず、手動でレジストリとかも消しちゃえばいんじゃね?ってことで、
そのまま「illustrator 2.0 手動アンインストール」で、
ぐーぐるてぃーちゃーに聞いてみた。
こういうのすぐ出てくるよね。
Creative Suite Help / Creative Suite 2.x を手動でアンインストールする方法(Windows)
で、↑の関連フォルダの削除とレジストリあたりを全部やって。
フリーソフトで、コンパネからイラレ削除。
PC再起動で、インストーラがちゃんと動きました。
ちょっとまとめてみようかと思う。
仕事に活用しているものは一つも無いよ キリッ
特別変わった物は使ってないと思う。
細かい説明は他所様に。
おもに編集はPCなので、↓な使い方ができるものを捜した
・PCでマネージャから編集
・iphoneで編集
・でwifi同期
・一括入出力がパソコンで出来る
・バックアップがとりやすい
・可能な限り無料
・オンラインストレージ連携
・保存容量の制限が少ない
・iphone内に保存か、オフラインプレビュー
とか。
因みに使ってるオンラインストレージは、
・evernote
・sugarsync
・dropbox
で、あとアプリとセットのやつとか。
①FileCrane - ablecomputer Inc.
・office系とかのファイルを管理
・画面上下分割でプレビューがさくさく
・dropbox連携してるので、バックアップ
・itunesからappでファイル授受できる
・PCでは、Joukuu Lite betaを使ってる。
ちょっと制限はあるけど、データ量も少ないので、影響ない
・手動同期なのがネックかな
②PlainText - Dropbox text editing - Hog Bay Software
・編集の可能性があるテキストファイルのみこっちで管理
・創作によく使う
・こっちもdropbox連携してるからバックアップ
・階層管理が便利
・wifiで自動同期
・とにかく使いやすい
・PC連携は↑と一緒
③Wunderlist - 6 Wunderkinder
・とりあえず使いやすい、ぱねえ
・タスク管理
・やること分類わけ、日付設定するだけ
・個人的にタスクの繰り返し機能がほしいかな
・公式でPCから操作するマネージャが便利
④Evernote - Evernote
・ノートブック名の頭に数字振って使ってる
昇順で勝手に並び返してくれるから
・iphoneでオフラインプレビューがしたい。課金かー
⑤Simplenote - Codality
・最近ログインできなくてパニックだったけど、解消
iphoneでログインするとき、パスワード選択すると画面が見えなくなるの不便だなー
・前はcathnote使ってたけど、PC側のマネージャがなかったので乗り換えた
PC側は、ResophNotesで編集
・入出力がβ実装されてるけど、問題なく使えてる
・創作小ネタ、歌詞、単語とかネタ帳で使う
・自動同期、オフラインプレビュー便利
とまあ、こんな感じで、↓まとめ。
・simplenoteでネタメモ
・plaintextで書き書き
・wunderlistでタスク管理
・evernoteは長期保存用メモ
・filecraneはプレビュー用
とりあえず納得のいくものが見つかってよかった。
ウイルススキャンみたいな見た目だけど、全部英語で、
つか、そもそもスキャンソフト入れてないぜ?とか思いながら、
とりあえず、STOPしたんだけど。
ブラウザやら、メールソフトやらことごとく強制終了されて、
憤慨っ
画質悪いけどこんな画面↓
タスクマネージャもmsconfigも効かないもんだから仕方なく、
オフラインにして、他の端末でぐぐってみたの。
なんかこれ、個人情報もってかれるらしいです。
名前がさPraivacy Protectionじゃん?
詐欺過ぎるvvv
↓自分のパソ子ではこんな感じでおさまりました。
因みに環境はWindows7です。
①セーフモードでパソコン再起動
(起動中の黒い画面でF8押す⇒セーフモードを選んでEnter)
②管理者でログインして、CドライブProgramData直下のprivacy.exe削除
デスクトップにもショートカット出来ていたので、ついでに削除
ゴミ箱も空にする
③スタート⇒ファイル名を指定して実行⇒msconfig
スタートアップタブにPraivacy Protectionがいるので、無効にする。
OK押して再起動
これで動かなくはなります。
ただ、スタートアップとか通知領域にゴミが残るので、
レジストリをお掃除。↓
レジストリいじるので自己責任で。
①スタート⇒ファイル名を指定して実行でregedit
②HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shared Tools\MSConfig\startupregの下に
Praivacy Protectionがいるので、フォルダごと削除。
③HKEY_CLASSES_ROOT\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify
IconStreamsと
PastIconsStreamの名前を変更する。
(わかりやすいように名前の前に0とかつけた)
④ctrl + alt + delete でタスクマネージャ起動
⑤プロセスタブでexplorer.exeを削除
タスクバーが見えなくなるけど気にしない
⑥ファイル⇒新しいタスクの実行⇒explorer⇒OK
タスクバーが見えるようになるよ
これで終わり。
心配だったら、再起動とかして動作確認しましょう。
通知領域とか、スタートアップとかも表示されないのですっきりします。
なんやかんや1時間位やられたわ
さて、現実逃避に戻りますー
外国のサイトとかエロサイト見るときは気をつけないとねーとか。
あと、最後にウイルスフルスキャンは忘れずに。